ワイヤー矯正のよくある質問|豊島区駒込で安い矯正歯科なら駒込駅前スマイル矯正歯科

トピックス TOPICS

ワイヤー矯正のよくある質問

ワイヤー矯正は痛いですか?

痛みは装置を装着してから約3~6時間後に始まり、翌日あたりに最も強くなることが多いです。その後、ピークを過ぎると徐々に和らぎ、1週間ほど経つとほとんどの方が痛みを感じなくなります。痛みの感じ方には個人差がありますが、矯正治療を受ける多くの方がこの痛みを経験します。

ワイヤー矯正をした状態で、食事は可能ですか?

ワイヤー矯正中は、歯や装置への負担を抑えるため、柔らかい食べ物を選ぶのが理想的です。硬いものや粘着性のあるものは避け、食事の工夫をすることで快適に過ごせます。

おすすめの食べ物
主食系: 湯豆腐、柔らかい煮物、おかゆ、リゾット、うどん、スープ類
果物・乳製品: バナナなど柔らかい果物、ヨーグルト、ゼリー
汁物・サラダ: 味噌汁、ポテトサラダ
デザート系: ところてん、プリン、寒天
避けるべき食べ物
硬いもの: バゲット、せんべい、スルメイカ
かじりとる必要があるもの: とうもろこし、りんご、ステーキ、チキン
粘着性の高いもの: キャラメル、おもち、ガム、ヌガー、飴
食事の工夫
硬い食べ物は 小さく切る・割る、スープに浸す
粘着性のある食べ物は 細かくして食べる
食べ方を工夫: 飲み物はストローを使用し、食事はお箸で細かくして口に運ぶ
着色に注意: 樹脂製の装置は着色しやすいため、色の濃い飲食物は控える
適切な食事を心がけることで、矯正中でも快適に過ごせます。

ワイヤー矯正治療はどれくらいで治療を終了しますか?

ワイヤー矯正の治療期間は、半年前後~3年前後かかり、始めのお口の中の歯並びの悪さと、求めるゴールによって期間は変わります。ベストを求める治療においては、抜歯を伴わない場合で約1年前後〜2年前後、抜歯が必要な場合は約2年前後〜3年前後が目安です。ただし、歯の動く速さには個人差があります。

ワイヤー矯正によっては、顔は変わりますか?

ワイヤー矯正は、歯並びを整えるだけでなく、顔全体の印象にも大きく影響を与えることがあります。 矯正後は、口元や顎のラインが変化し、笑顔や横顔に自信が持てるようになるだけでなく、健康面の改善が期待できる場合もあります。

ワイヤー矯正は何歳が多いですか?

成人後に矯正を受けた患者の割合を見ると、20代~40代が約8割を占め、50代~70代は2割強となっています。